さて、皆さんは、今年のオリンピックはご覧になっていますか?
私は、以前の記事にも書いた通り、日本の柔道家、古賀稔彦さんのファンでもあったので、柔道の試合はくまなくチェック(笑)!
そして、連日大声援をTVの前で送っていましたが、そのかいもあってか(・・ってそんな訳ないか(笑))、皆さん大活躍されて素晴らしかったですね!
日本のトップ選手たちは、既に世界中の柔道家から研究しつくされているので、そもそも技に入らせてくれないというか、各国の選手たちは、日本選手にそもそも組手を一切取らせない戦法ばかり、、、(汗)。
昔の日本の柔道試合と比べて、国際色が強くなってからの柔道は、素人目で見ても、格闘技だかなんだかわからないような、変則的な闘い方をしてくる選手も多いです。また相手に指導を取らせて勝とうとするような、本来の武道としての柔道と、かけ離れたことを平気でする輩も結構出てきて、応援する私ももどかしかったけれど。。
そのような各国の選手相手に、日本の選手は忍耐強く対応して、相手の一瞬のスキをとらえて、技をかけて勝ち進んでいきました。
すごい!
日本の選手の方々や井上監督含めて上の方たちは、きっと、今の国際柔道(ルール含め)に、言いたい事もいっぱいあると思うんです(勝手な想像ですが)。
だって、元々柔道は日本発祥のもの。
なのに、国際化していく中で、ヨーロッパを中心とした国際柔道連盟が力を持ちすぎてしまい、日本の発言権がほぼ無い状況下となりました。そして、勝手に(と、敢えて言わせてもらいます)多くのルールを、「競技性」を重視した、エンターテインメント性の高い競技に適したルールへと変えてしまったのです。
本来の柔道=「武道」というものを変容させてしまいました。
美しい日本柔道の一本などほとんど出すのが難しくなってしまう、ポイントを重ねて勝つ・・といったスタイルになりました。
加納治五郎さんが提唱していた、本来の柔道(武道)のもつ高い精神性などは薄まり、勝つこと有りき・・の、ある意味おかしな試合形式が標準となりました。
だから、元々の(本物の)日本の柔道でいこうとすると、負けてしまう・・という、本末転倒な事態となったのです。
今回の東京オリンピックでも、レスリングか?!と突っ込みたくなるような闘い方をしている選手もいました。そして、柔道の精神に反するような、相手の選手の奥襟をつかむフリをして、実際は相手の選手の顔をたたくような、とんでもないことをする、あってはならない行為をする情けない選手もいました。(そして、その反則をもっと厳しく指導しない審判員(・・げんなり)。)
それでも、日本選手は怒ることなく冷静に試合に臨み、最後には(国際ルールに合わせる形で)勝ちを掴みました!
私なら、(もし同じようことがあれば)すぐに相手を非難してしまうであろう時にも、彼らは何も言わずに試合に一点集中し、しっかり勝った・・というのが、本当に「スゴイ」と感じました。
柔道の精神を心に秘めながら、変わっていくルールを受け入れて、正々堂々と勝つ。
この選手の皆さんの姿勢は、素晴らしいお手本です。
私の毎日の生活にも少しづつ応用できそう!と思いました。
日々生活していると、「それは、どう考えてもおかしいだろう!」「私は悪くない!相手が悪い!」と、頭にくることやイラっとすることもあります。
でも一旦あるがままに、状況を「受け入れてみる」
その状況で自分が出来ることに集中する。
(納得できない人の対応や状況にモヤモヤしても)それは一旦脇に置いておいて、自分が出来ることを精一杯行う。
それには、自分への強い誓い(覚悟)も必要ですが、一歩ずつ心がけると新たな道が開ける(価値が見えてくる)事があるものです。
今回の柔道選手の皆さんを見ていて、元巨人&ヤンキーズの松井秀樹さんがふと頭に浮かびました。
松井秀喜さんは、絶対に人の悪口を言わない人なんだそうです。
(画像:full-countさんからお借りしました)
彼の著書で、その通りだなぁ。。。と思った彼の言葉があります。
「今、自分にできることは何か」を問うべき」
「他人は変えられない。 自分のコントロールできることに集中するだけ」
今回の日本柔道として代表となった選手の皆さんに通じるものだなぁと思いました。
私たちも、この姿勢を取り入れると、いつの間にか自分も楽になり→周りも変わってくるかもしれません。(なぜなら、周りというのは自分の心を反映した鏡だといわれているから)
今は玉石混合で様々な情報などが飛び交っています。
自分が、いつの間にか周りに振り回されていると思ったなら、まず雑音は横に置いて、「自分」に集中してみましょう。
「今、自分に何が出来るか?」「自分(の人生)が良くなるために、どの方向に歩めばいいか?」
決めたら、そちらに一歩足を踏み出して、日ごろ思い浮かべる言葉や行動を一つずつ、Positiveなものに変えてみましょうー!
今日も一日お疲れ様でした!明日は今日よりも更に良い一日となりますように・・!
|