相変わらず寒い毎日ですが、日は少しずつ伸びてきましたね😆!
あ~、だんだんと春に近づいているのかな、、とその予兆をかき集めて暖を取っている私です(笑)。

さて、HSPの皆さんは、時々イライラが止まらない時ってありませんか?
私は、ものすごくイライラしがち(涙)。自分がもう少し穏やかで(見かけは穏やかって言われるんですけどね(笑))、のんびりと鷹揚な人だったら、どんなに人生が楽になるだろう・・・って、何度も思いながら、ハンカチ(←死語かな(笑))で涙を拭いていました。
でもHSPのように鋭敏な感覚を持っていると、大らかに何も感じないでいるのは難しいもの。
そんな私が【イライラが止まらない!】という時、どうしているかをお伝えします。
心にひっかかる嫌なことがあって、イライラが止まらない時
例えば、学校や会社で何気なく、同僚や友達、または先輩などにチクっと言われた一言。。
忘れたいと思うのに、引きずってしまう。。。
店の店員に不快な態度をとられた時、ムカッときたけど言い返すわけにもいかず、なんだか後になってずるずる・イライラ・・・。。
そんな事、誰にでもありますよね。
相手は軽い気持ちだったかもしれない。もしかしたら、悪気があって言った訳ではないかもしれない。でももし悪気がないのであれば、更にたちが悪い(苦笑)。今更、許すしかない、、忘れちゃえばいい、、でも、やっぱりどうしても許せない!イラっとする!。。。
HSPは、特に相手の深い感情部分まで察知してしまい、気づかなくてもいいことまで気づいてしまいます。だから余計傷ついたり、色々考えすぎて、切り替えができなくなることがあるんです。
そういう時、私はこうして解消します↓↓↓
ひたすら思っているうっぷんを紙にかきなぐり、それを読み返す→思い切り破いて捨てる
(相手は悪気がないんだから、忘れなきゃ!)
とか
(どうしてこんな事でイライラしているのかな?自分が大人になりきれないのか?)
とか思って、
自分にこれ以上負荷をかけるのは止めましょう。
ただ、正直に、思ったことを書けばいいのです(誰が見ているわけでもありません)
そして読み返して(見たくないならそのまま破くだけでもOK)、
『あー、そうだよね、うんうん、わかるわかる・・』と自分で自分の言葉に納得して、まずは自分のそのままの気持ちを認める。
これが、実は肝なんでした。
HSPの人は優しい人も多いので、人を責めるより自分を反省してしまう傾向があります。だけど、モヤモヤ・イライラはどっしり心に残っている。だから、自分の気持ちと体と頭が別々で混乱してしまいがちに。そして結局、自分で自分を責めてしまう。
だけど、相手がもし悪気が無かったとしても、また、外から見ればサッサと忘れたほうが良いことも、その言動で実際に嫌な気持ちになったなら、それは自分にとっては100%嫌な(不快な)ことだったんです。
それをちゃんと認めて慰められるのは、自分だけ。だったら、せめて自分だけは自分に嘘をつくのはやめませんか?
『うんうん、わかるよ!本当に嫌な気分になって悲しかったよね。』と、誰も慰めてくれないなら、自分が自分を思いっきり理解して同意してあげる。
紙に書くなら、『あの野郎!ぶっ◎してやる!』だっていいんです(もしそれが本音なら。だって、書いて捨てればいいだけ!)
思い切り心の中の悲しみや毒を出す!!
最近は色々な人も、この紙に書きだす方法をおススメしていますね。
(それ、前に色んな所で聞いたことあるけど、めんどくさいし、本当に効果あるの?!)

そう思う人もいるかと思いますが、これは本当にやってみると効果があります!自分の正直な気持ちを見つめ直せるし、書いてるうちに、あー、こんな気持ちがあったんだな、、と奥底に隠れていた、(実はこちらに本当の原因が隠されていたような)過去の痛みを伴う経験、想い、、などが出てくる場合があるのです。
そこで『気づき』が生まれます。
あー、そういえば(今まで忘れていたけど)こういう事で昔傷ついたよなー。。その時のことが刺激されて、今日はこんなにイライラしたのかもしれない。。
・・とかね!
そしてその『気づき』が得られたら、トラウマとなる思い出や過去の傷まで、いつの間にか一緒に癒えてしまいます!!(心って不思議ですね!)
日々のイラっとする体験も、時間をとって向き合っていくと、1枚ずつ玉ねぎの薄皮をめくるように、実は過去の色々な出来事で傷ついた自分を少しずつ癒していくこともできます。
もう気づいた人もいるかもしれませんが、この『イラっ』や『ムカッ』とする気持ちになったら、自分の深い部分が『過去のあの時の傷を癒してあげて!』と信号を送っているのです。
だから、不快な出来事は当然嫌な痛みを伴うし、歓迎したくはないけれど、次回そういうことが合った時は、、、
『あ!これは過去の傷口を綺麗にするチャンス!(うひひ)』・・と思いながら、ノートに書きなぐるといいと思います👍👍👍
初めは、ノートを用意するのが面倒かもしれませんが、それは最初の30秒だけ(笑)!その後の爽快感と安堵感を経験するために、ぜひ、あなたの今の想いを書きだすことをお勧めします。
とにかく早く寝ましょう~!!(笑)
イライラ・怒りが絶賛爆発中の時に、やけ食いやアルコールは、おすすめしません。

特に怒りや重い疲れの時は、身体の内臓も弱っています。
そういう時は、白湯や(どうしてもお腹が空いているときは、豆乳などを入れたココアを温めて飲んだり、軽くリンゴなどの果物(季節に合った旬の果物)やナッツ類を少量だけ食べて)体に負担の無いものを口にいれて、好きな本(スマホやPCはちょっとNG)などを読みながら寝てしまいましょう😪💤
寝ている間に、脳の疲れが取れて、鬱々と考えていたことも綺麗にお掃除されます!(=βアミロイドなどの毒素が、脳内から除去されるんです。)
もし詳しい事を知りたい方は、この記事に新しい研究なども含んだ詳しいことが書いてあるのでおススメ!(Wiredよりお借りしました)
記事:睡眠中には脳内から”毒素”が洗い流される
自分で心や頭をコントロールできない時には、体に意識を向けて、行動をしてみるとGoodです!
そして、以前ブログ(記事:HSPの人は不安になりやすい? )で書いた、並木良和さんという方がおっしゃっていたエネルギーワークというのも、自分で実験したところ(笑)おススメ!できるかも💖
もし、睡眠&書きなぐり(笑)で、まだちょっとイライラが消えないなら、上記並木さんに教わったエネルギーワークについて、次回書きたいと思います!
それでは、皆さん今日も1日お疲れ様でした✨✨✨ゆっくり休んで、良い明日を迎えてくださいね!
